| No | 【 名 称 】 | 【 コ メ ン ト 】 | 【 場 所 】 |
| 1 | 富良野スキー場 |
雪質、コースの難易度、施設、雰囲気、どれをとってもスキー
場としてのレベルは高い。さすが北海道と、感動を覚える。
|
北海道富良野市 |
| 2 | 大雪山旭岳スキー場 |
ロープウェイで山頂へ、そして最高の雪質を味わい滑走す
る。そう、ここは日本でも最も早く滑ることが出来るスキー場
だろう。大自然の中で山スキーを満喫できる。
|
北海道上川郡東川町 |
| 3 | サンタプレゼントパーク |
悪い思い出有り。辛いほどのアイスバーン、そして俺の足もと
にはスノーボード。勇んでレンタルして挑戦してみたが、さっぱ
り。転んでばかりで青あざだらけ...でも、夜景は最高だった。
|
北海道旭川市神居町 |
| 4 | ニセコ国際モイワ |
結構地味なスキー場。でもコースは上級者コースが多く、雪
質も良い。また、林間コースも気持ちがよい。
|
北海道虻田郡ニセコ町 |
| 5 | ニセコアンヌプリ国際 |
ニセコの一角。羊蹄山を目の前に臨み、広大なゲレンデを
滑走できる。天気が良ければ最高だ。結構広い。
|
北海道虻田郡ニセコ町 |
| 6 | ニセコ東山 |
広大なスノーパウダーゲレンデを持つ。延々と続く着雪した
白樺の林が北海道の雄大さを感じさせた。
|
北海道虻田郡ニセコ町 |
| 7 | ニセコ国際ひらふ |
ニセコの中心的なゲレンデ。最も込んでいた。コースバラエティ
に富み、難コースもあり。モーグルバーンも常設されているが、
北海道の猛者モーグラーが多く、やる気を奮い立たせる。
|
北海道虻田郡倶知安町 |
|
8
|
ルスツリゾート |
雪質もコースも良いが、それ以上に雰囲気が好きだ。スキー
場へはホテル内を通る。このホテルには、何故か室内メリーゴ
ランドがある。いたるところおしゃれに感じる。そして、山頂では
キタキツネが迎えてくれた。俺は、日本のスキー場では、ここが
一番好きだ。
|
北海道虻田郡留寿都村 |
| 9 | テイネハイランド |
小さい頃、家族で北海道旅行へ来た。その時の思い出の
スキー場。でも、いまいち覚えていない。残念。
|
北海道札幌市手稲区 |
| 10 | 札幌国際スキー場 |
家族旅行では、ここも訪れた。かなり大規模なスキー場だ。
ゴンドラで山頂へ行き、白樺の林間コースを滑走する。また、
行きたいスキー場だ。
|
北海道札幌市南区 |
| No | 【 名 称 】 | 【 コ メ ン ト 】 | 【 場 所 】 |
| 1 | 八甲田スキー場 |
一風変わったスキー場。ロープウェイで山頂まで運ばれ、あ
とは、下山するのみ。そう、ここにはコースもゲレンデも無い。
圧雪されない、自然の中を滑り降りる。遭難の危機を感じさ
せるほどの濃霧や遠く津軽平野を臨める晴天で、大きく表
情を変える。普通のスキー場に飽きた人にはお勧め。
|
青森県青森市 |
| 2 | モヤヒルズ |
モーグルの大会が行われる青森市にほど近いスキー場。し
かし、俺が行ったときは生憎の雨だった...
|
青森県青森市 |
| 3 | 鰺ヶ沢スキー場 |
大学時代のホームゲレンデ。ある年は、毎日通った。モーグル
の基礎を培った懐かしのスキー場だ。雪質も、日本海の海
岸線を臨む景色も最高である。
|
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町 |
| 4 | 大鰐温泉スキー場 |
昔ながらの大規模なスキー場。難易度の高いコースが多
い。しかし、雪質は劣悪で、客足は伸びず、赤字経営のよ
うだ。結構良いスキー場だと思うんだけどね...
|
青森県南津軽郡大鰐町 |
| 5 | 岩木山百沢スキー場 |
時間券を真っ先に取り入れたスキー場。チョットだけ滑りた
いときにお勧め。また、ナイターのカラフルなライトも斬新だっ
た。本当、ムーディだ。
|
青森県中津軽郡岩木町 |
| No | 【 名 称 】 | 【 コ メ ン ト 】 | 【 場 所 】 |
| 1 | 安比高原スキー場 |
レジャー色の強い東北有数のスキー場。俺もチョット遠出
の旅行気分で楽しめる。コースも多く、バラエティに富んでい
る。難易度の高い斜面も多く、モーグルバーンもハードだ。
晴天に恵まれれば、
|
岩手県岩手郡松尾村 |
| 2 | 網張温泉スキー場 |
そんなに大きなスキー場ではないが、難コースもあり、飽き
させない。雪質も雪量も恵まれている。
|
岩手県岩手郡雫石町 |
| 3 | 岩手山スキー場 |
岩手山の裾野にあるスキー場。しかし、今は岩手山の噴火
の心配から閉鎖されている。もったいない...
|
岩手県岩手郡雫石町 |
| 4 | 夏油高原スキー場 |
最近は、毎年初滑りはここである。他のスキー場の追随を
許さないその雪量は頼もしい。コースは単調だが、ハードバ
ーンもあり、一日楽しめる。ここ良いよ。
|
岩手県北上市 |
| 5 | 雫石スキー場 |
以前ワールドカップも開かれた大規模なスキー場。ロープウェ
イで中腹まで登るとき、これから滑走するゲレンデに対する期
待感が膨らむ。
|
岩手県岩手郡雫石町 |
| 6 | 八幡平スキー場 |
ずいぶん早い時期から滑走できる、雪量に恵まれたスキー
場。一年待ち焦がれたスキーに期待したスキーヤーが集ま
る。初滑りはいつも良いものだ。
|
岩手県岩手郡松尾村 |
| 7 | アイピラスキー場 |
昔、ちびっ子レーサーだった頃、大会に出場するため訪ねた
ことがある。今って無くなった?
|
岩手県和田郡湯田町 |
| No | 【 名 称 】 | 【 コ メ ン ト 】 | 【 場 所 】 |
| 1 | ジュネス栗駒スキー場 |
夏は牧場となるだだっ広い開放感あふれるスキー場。モーグ
ルバーンやエア台なども揃い、楽しい。ここで、モーグルの大会
に初参加した。
|
秋田県平鹿郡東成瀬村 |
| 2 | 天下森スキー場 |
昔、チビレーサーだった頃、大会にでるためよく行ったもんだ。
そんなに大きなスキー場ではないが、また行ってみたい。
|
秋田県平鹿郡増田町 |
| 3 | 大森スキー場 |
小さなスキー場。しかし、俺が小さい頃育った場所。危険な
アスレチックコースもある。最近行っていないなぁ...
|
秋田県平鹿郡大森町 |
| 4 | 大曲ファミリースキー場 |
コースが一つしかない小さなスキー場だが、大曲市の夜景を
見渡せる。ちょっと息抜き的なスキー場。
|
秋田県大曲市 |
| 5 | 千畑スキー場 |
近いのになかなか行くことの無かった。しかし、山頂からの爽
快なダウンヒルが楽しかった。ナイターがあればなぁ。
|
秋田県仙北郡千畑町 |
| 6 | 大台スキー場 |
そんなに大きなスキー場ではないが、今はホームゲレンデ(勝
手)として通っている。ナイターの夜景は最高。
|
秋田県仙北郡太田町 |
| 7 | 秋田県田沢湖スキー場 |
秋田県では、規模、雪量、雪質ともトップだろう。ゲレンデ
からは、田沢湖も臨め、スキー場としては、レベルが高い。
ここで開催されたモーグルの県大会やデュアルモーグル大会
に参加した。しかし、交通の便があまり良くないためか、他
県からの客は少なそうだ。
|
秋田県仙北郡田沢湖町 |
|
8
|
休暇村乳頭スキー場 |
以前は、いつも初滑りはここだった。小さなスキー場だが、
1年ぶりのスキーは最高だった。今は...行って無いなぁ。
|
秋田県仙北郡田沢湖町 |
| 9 | 森吉山森吉スキー場 |
鷹巣町に住んでいた頃、何度か行った。雪質も良く、樹氷
もあり、楽しかったが、寒かった。また行きたいなぁ。
|
秋田県北秋田郡森吉町 |
| 10 | 森吉山阿仁スキー場 |
中学生の頃、鹿角市で行われた県大会の帰り寄ってきた。
コースは途中止まるほど緩い箇所がある。今はどうかな?
|
秋田県北秋田郡阿仁町 |
| 11 | 保呂羽山スキー場 |
かつて合宿や大会で良くお世話になった場所。股に挟むリ
フトは珍しく、スキーより楽しんだ。しかし、今は...
|
秋田県平鹿郡大森町 |
| 12 | 町営薬師山スキー場 |
小さな小さなスキー場。コースも単調。しかし、エア台が設置
されているなど、ニュースクールの手はここにも伸びていた!?
|
秋田県北秋田郡鷹巣町 |
| 13 | 水晶山スキー場 |
県大会は、通常花輪スキー場で行われていたが、悪天候、
雪質悪劣なため、急遽ここに移動した。いまいち記憶に無い。
|
秋田県鹿角市 |
| 14 | 花輪スキー場 |
県大会会場。強烈な斜面とアイスバーンは、俺を苦しめた。
そして、結果は...転倒.....
|
秋田県鹿角市 |
| No | 【 名 称 】 | 【 コ メ ン ト 】 | 【 場 所 】 |
| 1 | ジャングルジャングル |
いわゆる今風のスキー場。ロック調のBGMが流れ、ゲレンデ
までのエレベータもブラックライトで刺激する。コースも良い。
|
山形県東根市 |
| 2 | 山形蔵王スキー場 |
温泉街の鄙びた雰囲気を思う存分味わえる。コースバラエ
ティにも富み、初級者から上級者まで楽しめる。山頂の樹
氷は最高。
|
山形県山形市 |
| No | 【 名 称 】 | 【 コ メ ン ト 】 | 【 場 所 】 |
| 1 | 猪苗代スキー場 |
初の福島県入り。首都圏に近いせいか、レジャー色の強い
おしゃれな雰囲気のスキー場である。
|
福島県耶麻郡猪苗代町 |
| 2 | 猪苗代リゾート |
こぢんまりとしたスキー場。しかし、磐梯山を臨む景色は抜
群。修学旅行生が多かった。
|
福島県耶麻郡猪苗代町 |
| 3 | アルツ磐梯スキー場 |
コースバラエティに富んだ広大なゲレンデ。モーグルバーンや
エア台、パークが揃っている。一日飽きさせない素晴らしい
スキー場だ。さらに、好天に恵まれた。
|
福島県耶麻郡磐梯町 |
| No | 【 名 称 】 | 【 コ メ ン ト 】 | 【 場 所 】 |
| 1 | パークシティ |
ついに海外スキーデビュー!オリンピック会場でもあるソルトレイク
にあるスキー場を滑走した。ここは、日本の雰囲気に近い。
|
アメリカ ユタ州 |
| 2 | スノーバード |
日本にはない雪質にマジ驚いた。膝まである新雪でも全く抵
抗を感じない。パウダーというより、綿だ。マジ、感動。これ以
上の雪質に現在も出会ったことはない。やばかったよ。また、3
000m級の山脈にあるここでは、高山病対策を必要とした。
|
アメリカ ユタ州 |
| 3 | ディアバレー |
これぞレジャースキー場。一日5000人という入場制限があ
る。永遠と思えるほど続くコブバーンに感動した。しかし、青
より濃い青空のもと、ビーチチェアで昼寝していたら強すぎる日
差しで顔に酷い日焼け、いや、火傷を負った...
|
アメリカ ユタ州 |
| 4 | ウィスラー・ブラッコム |
全部で200のコースがある。何と、5日間、バンクーバーか
ら高速バスで通った。開放感があるバラエティに富んだウィス
ラー、難易度の高いチャレンジ心を煽るブラッコムと個性の
強い二つのスキー場が一つとなっている。ただ、日本人が多
かった。
|
カナダ ブリティッシュコロンビア州 |